ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Microsoft SQL Server 2005を連動させた
VB Webサイトを作ってみました。
と言う事で、簡単なログオン、及び照会システムを
作る事とします、いつもの様に
ファイル>新規作成>Webサイト
"ソリューションエクスプローラ"上の"App_Data"にて右クリック、
"新しい項目の追加"をクリックします。
SQLデータベースを選択、名前を"smpl_db"とし、
"サーバーエクスプローラ"が表示され
"テーブル"にて右クリック、"新しいテーブルの追加"を
ログオンユーザ:"dbuser"
ログオンパスワード:"dbpass"
"dbo.Table5"タブを取敢えず閉じました、
テーブルの名前は"dbuser"とし
"サーバーエクスプローラ"にて"dbuser"テーブルが
更にテーブルを追加、列名を"catID"、"catName"と入力、
"catID"にて右クリック"主キーの設定"クリックし
此方も同様に保存します、
テーブルの名前は"category"とし
"catName"で設定長以上を入力すると以下が表示されます、
PR
この記事にコメントする